2021年2月10日
第4回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー 受賞作品
中高生の部【優秀賞】
「今年最初の夏祭り」
笹田 亜璃沙 (14歳)東京都
特別短かった今年の夏休み。そんな貴重な時期の3日間を、また病院で過ごした。定期的に行っている外科処置のためだ。
絶食明けの空腹と麻酔の名残で、術後は気持ちが悪いし、傷も痛むので、何度やってもぜんぜん慣れない。
14歳になった今年、小児科に入院すると、周りはかなり小さい子ども達ばかりで、話す相手もいなかった。160センチメートルを超えた私には、少し小ぶりなベッドや、パステル調のゾウやキリン柄の壁紙は、アンマッチだ。自分自身は何も変わらないのに、まるでガリバーやふしぎの国のアリスのように、急に大きくなってしまった気がして、なんだか変な気持ちになる。
特に今回の入院は、コロナの影響で付き添いやお見舞いが制限され、人の出入りが厳重に管理されていた。フロア自体が静まり返り、一番遠くの部屋の誰かの泣き声が聞こえてしまうくらいだった。いつもと違う雰囲気に、みんながみんな、それぞれの透明な
退院の日、長らく延期になっていたらしい納涼祭がプレイルームで行われることになった。密にならないように、2人ひと組で入室して遊ぶという。朝食時に看護師さんから誘われたが、私には合わないと思ったので「もうすぐ母が迎えに来るし、小さい子から先にどうぞ。」と、断った。そんな私に、看護師さんは気を悪くするわけでもなく、「今、女の子が少なくて、小学生の子が1人ぼっちになっちゃうから、動けるようなら付き添いとして一緒に参加してくれないかな?」と、上手く参加を促してくれた。スポーツを続けている私は、下の学年の練習の面倒を見ることもあり、子どもは苦手ではないので、忙しいであろう看護師さんに代わって協力することにした。
一緒に納涼祭に参加した女の子は、私の半分くらいの
スタッフ総出で作ったという、薬の空箱をうまく使った手作りの射的は、少し子どもには難易度が高すぎだったが、手書きのイラストが描かれたお面は、かなりの力作で、ちょっと感動した。傷が痛いのに、思わず本気でヨーヨー釣りもしてしまった。一緒に楽しい時間を過ごすことで、初対面だった2人は、いつしか仲良くなっていた。
そこで、ふと私は気が付いた。
「あっ。これ、今年最初で、最後の夏祭りだ。」
イベントに参加したことで、かなりリラックスしたが、自分でも気が付かないうちに、コロナによって、これまで通りには行かないことに対して
病院でのささやかな納涼祭は、今年の大切な思い出になった。
入院は、子どもにとって、当たり前だと思っていた日常の一部を失う。痛い治療や苦い薬だけでなく、遊びにも行けないどころか動けないし、親や兄弟にも会えないし、ひとりだけ家族から離される。好きなものも食べられない。制限ばかりだ。
その気持ちが分かっているから、この時期、病院でのイベントは全部中止してしまうという選択肢もあった中、それでもあきらめずに忙しい仕事の合間を縫って準備し、どうすれば出来るのか、出来ることを出来る限り考えてくれたのだと気が付いた。
改めて、病院の皆さんに対し、尊敬の念を感じ、とても有難いと思った。世界は
夏休みは短くなり、イベントは無くなり、課題は多く、授業は駆け足で、受け入れがたい夏になった。
それでも、人々の生活を守るために働いて下さる方々がいるのだ。
本当に、1日も早くコロナが収束しますように。
そして、どうか、入院していたみんなが、無事に大きくなりますように。
第4回 受賞作品
一般の部: 【 厚生労働大臣賞 】
【 日本医師会賞 】
【 読売新聞社賞 】
【 審査員特別賞 】
【 入選 】
【 入選 】
【 入選 】
【 入選 】
【 入選 】
中高生の部:【 文部科学大臣賞 】
【 優秀賞 】
【 優秀賞 】
【 優秀賞 】
小学生の部:【 文部科学大臣賞 】
【 優秀賞 】
【 優秀賞 】
【 優秀賞 】