2023年2月13日
JMA Junior Doctors Network(JMA-JDN)

JDNとは
-
世界医師会(World Medical Association)にて、2010年10月にJunior Doctors Network(JDN)の設置が承認されました。
世界中の若手医師が情報や経験を共有し、未来の医療を考え行動するための国際的なプラットフォームとなりつつあります。
日本では2012年10月に日本医師会国際保健検討委員会のもとに若手医師・医学生分科委員会が設置され、Japan Medical Association Junior Doctors Network(JMA-JDN)が立ち上がりました。JMA-JDNは日本の若手医師の有志によるプラットフォームです。これまで、若手医師の集まりは学会や医局、地域、NGOなどの枠組みの中で結成されてきました。それらの枠組みを超えて、多様な若手医師が公衆衛生や保健医療政策分野について自由に自分達のアイデアを議論し、行動出来る場にしたいと考えています。
多くの若手医師は日々の実務に追われ日々専門知識や技術を研鑽しています。JMA-JDNはそれに加えて新たな学びの場を享受しています。世界の同世代の仲間と医療問題を議論し、解決策を模索して研究すること、各国の社会的・文化的背景を知ること、若手医師の意見を纏めてPolicy Statementを提案すること、海外留学のための情報や機会を得ることなどが具体的な活動内容となります。何よりも世界中の若手医師の仲間やメンターと出会える貴重な機会も得られます。
JMA-JDNの活動を通して成長した若手医師が、10年後、20年後に世界的に活躍すると信じています。
JMA-JDN Mission
- 公衆衛生や保健医療政策ついて、専門の科をこえて共に学ぶ。
- 若手医師の研修・労働環境、問題意識等について調査、提言を行う。
- 公衆衛生上の諸問題に対し、地域社会を通じた貢献をする。
- 交換留学や国際会議への参加を通じ、国際的な活動を推進する。
メンバー
ドクタラーゼ
- ドクタラーゼVol.44(2023年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:岡本
- ドクタラーゼVol.43(2022年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:岡本
- ドクタラーゼVol.42(2022年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:佐藤、岡本
- ドクタラーゼVol.41(2022年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:加藤
- ドクタラーゼVol.40(2022年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:佐藤、岡本
- ドクタラーゼVol.39(2021年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:佐藤
- ドクタラーゼVol.38(2021年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:岡本
- ドクタラーゼVol.37(2021年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:阿部
- ドクタラーゼVol.36(2021年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:岡本
- ドクタラーゼVol.35(2020年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:佐藤
- ドクタラーゼVol.34(2020年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」:佐藤
- ドクタラーゼVol.33(2020年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:林
- ドクタラーゼVol.33(2020年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:平田
- ドクタラーゼVol.32(2020年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部
- ドクタラーゼVol.32(2020年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:石畠、岡本
- ドクタラーゼVol.31(2019年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:加藤
- ドクタラーゼVol.31(2019年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:佐藤、三島
- ドクタラーゼVol.30(2019年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:加藤
- ドクタラーゼVol.30(2019年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:佐藤、三島
- ドクタラーゼVol.29(2019年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:佐藤
- ドクタラーゼVol.29(2019年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:石畠
- ドクタラーゼVol.28(2019年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:三島、林
- ドクタラーゼVol.28(2019年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:岡本
- ドクタラーゼVol.27(2018年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部、佐藤
- ドクタラーゼVol.27(2018年10月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:鈴木
- ドクタラーゼVol.26(2018年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:佐藤、林
- ドクタラーゼVol.26(2018年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:岡本
- ドクタラーゼVol.25(2018年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:三島、鈴木
- ドクタラーゼVol.25(2018年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:三島、鈴木
- ドクタラーゼ Vol.22(2017年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:林、佐藤
- ドクタラーゼ Vol.22(2017年7月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:鈴木
- ドクタラーゼ Vol.21(2017年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:柴田、佐藤
- ドクタラーゼ Vol.21(2017年4月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:三島
- ドクタラーゼ Vol.20(2017年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:加藤
- ドクタラーゼ Vol.20(2017年1月)「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:岡本、鈴木
- ドクタラーゼ Vol.18(2016年7月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部
- ドクタラーゼ Vol.18(2016年7月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:三島、岡本
- ドクタラーゼ別冊 「医師からのメッセージ」(林)
- ドクタラーゼ Vol.17(2016年4月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部
- ドクタラーゼ Vol.17(2016年4月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:来住、三島
- ドクタラーゼ Vol.16(2016年1月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部
- ドクタラーゼ Vol.16(2016年1月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:三島、岡本
- ドクタラーゼ別冊 「医学生の交流ひろば」(林)
- ドクタラーゼ Vol.16(2016年1月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」前編:阿部
- ドクタラーゼ Vol.16(2016年1月) 「グローバルに活躍する若手医師たち」後編:三島、柴田
JMA-JDN活動歴、文献等
JMA-JDN総会
JMA-JDNセミナー
JMA-JDNセミナー(2017年5月13日)「多職種で考える!患者さんに伝わる伝え方~ヘルスコミュニケーション~」
報告書JMA-JDNワークショップ(2017年2月15日)「健康の社会的決定要因を知り、本質を突く力をつける!」
報告書日韓JDNミーティング(2016年1月24日)
報告書(三島)WMA・CMAAO関係
- WMAモスクワ総会報告(来住、阿部、三島)(2015年10月)
- CMAAOミャンマー総会報告(阿部)(2015年9月)
- WMAオスロ理事会報告(林)(2015年4月)
- WMAダーバン総会参加報告(三島、阿部)(2014年10月)
- CMAAOマニラ総会体験記(柴田)(2014年9月)
- WMA東京理事会報告(2014年4月)
第197回 世界医師会理事会(Council Session) がホテル日航東京で開催に合わせて、世界中から若手医師を集めてJDN Meetingを同時開催しました。
JMA-JDNメンバーによる参加報告書:東京ミーティング報告書
JMA-JDNによる発表内容:東京ミーティング発表パワーポイント - WMAフォルタレザ総会報告(阿部)(2013年10月)
日医ニュース
- 日医ニュース 第1306号(2016年2月5日)「JMA-JDNは若手医師の学びの場、活躍の場として発展へ」
- 日医ニュース 第1301号(2015年11月20日)「2015年世界医師会(WMA)モスクワ総会開催される」
- 日医ニュース 第1299号(2015年10月20日)「ミャンマー政府及びミャンマ―医師会と協議」
- 日医ニュース 第1299号(2015年10月20日)「アジア大洋州医師会連合(CMAAO)ミャンマー総会
- 日医ニュース 第1295号(2015年8月20日)「第11回男女共同参画フォーラムinとくしま」
- 日医ニュース 第1289号(2015年5月20日)「2015年世界医師会(WMA)オスロ理事会開催される」
- 日医ニュース 第1277号(2014年11月20日)「組織の一層の強化に向け検討を開始」
- 日医ニュース 第1276号(2014年11月5日)「2014年世界医師会(WMA)ダーバン総会」
- 日医ニュース 第1262号(2014年4月5日)「日医各種委員会答申・報告書(その1)」
- 日医ニュース 第1253号(2013年11月20日)「2013年世界医師会(WMA)フォルタレザ総会開催される)」
- 日医ニュース 第1250号(2013年10月5日)「アジア大洋州医師会連合(CMAAO)インド総会開催される」
- 日医ニュース 第1240号(2013年5月5日)「第194回世界医師会(WMA)バリ理事会」
- 日医ニュース 第1237号(2013年3月20日)「日医主催による世界医師会(WMA)ヘルシンキ宣言改訂専門家会議開催」
その他
English Literature
- Japan Medical Association Junior Doctors Network Report on the 30th CMAAO General Assembly in Myanmar
Kazuhiro ABE. JMAJ 58(4): 296-298, 2015 - KAMPO: Traditional and complementary medicine reemerging in Japan
Tomomi Kishi. WMA JDN Newsletter Issue 9 - Report from the Junior Doctors Network on the WMA Council Session and JDN Meeting, Oslo 2015
Shinu HAYASHI. JMAJ 58(3): 114-116, 2015 - Japan Medical Association Junior Doctors Network Report on the WMA Council Session, Tokyo 2014
ABE K., MISHIMA C. JMAJ 57(5-6), 2014 - Japan Medical Association Junior Doctors Network Report on the WMA General Assembly, Durban 2014
ABE K., MISHIMA C. JMAJ 57(5-6), 2014 - Planning future community health care system for the super-elderly society
Ayako Shibata. WMA JDN Newsletter Issue - Enhancing International Contributions Centered on WMA Activities and Community Health Japan Med Assoc J.
2014 May-Jun; 57(3): 124-134. - JDN Newsletter-Aug 2014 Issue 5
MISHIMA C. Thinks gained from the behind-the-scenes activities of Tokyo meeting - A Report on the Junior Doctors Network (JDN) Meeting: The JDN's Challenges and Future Prospects
MISHIMA C. and ABE K. JMAJ 57(2), 2014 - The 28th CMAAO Congress in Delhi
YAMAOKA Y. JMAJ57(1), 2014 - Innovation of Junior Doctors in Japan
ABE K. JMAJ 56(6), 2013 - Japan Medical Association-Junior Doctors Network and Global Health
ZAKOJI M. JMAJ 56(4), 2013