2015年2月1日発行 第143巻・第11号 目次

■特集
日常診療に必要な慢性腎臓病(CKD)の最新の知識と医療連携
企画・監修松尾清一,高杉敬久
【巻頭言】新たなステージを迎えたCKD診療
松尾清一
……2305 [ PDF 167k]
【座談会】CKD診療の現状と未来
……2309〜2319 [ PDF 724k]
司会:松尾清一・木村健二郎・山縣邦弘・両角國男
日本のCKD,末期慢性腎不全患者数の実態
山縣邦弘
……2321〜2325 [ PDF 357k]
新しいCKD診療ガイドラインのポイント
木村健二郎
……2327〜2331 [ PDF 388k]
AKI(急性腎障害)とCKD
井関邦敏
……2333〜2336 [ PDF 378k]
CKD・透析患者の治療(1)―高血圧,腎性貧血
南学正臣
……2337〜2340 [ PDF 383k]
CKD・透析患者の治療(2)―水電解質代謝異常,骨ミネラル代謝異常
深川雅史
……2341〜2344 [ PDF 353k]
糖尿病性腎症とその分類
和田
……2345〜2349 [ PDF 491k]
高齢者CKDの診断と治療
柏原直樹
……2350〜2354 [ PDF 410k]
小児CKDの診断と治療
本田雅敬・三上直朗・石倉健司
……2355〜2359 [ PDF 404k]
CKD診療における病診連携とチーム医療による腎臓専門医診療の現状と課題
海津嘉蔵
……2360〜2363 [ PDF 435k]
腎代替療法(透析・移植)の適応と療法選択
伊藤恭彦・鈴木 聡
……2364〜2368 [ PDF 445k]

■ひとくちメモ
アジアにおけるCKD医療連携
塚本雄介
……2320 [ PDF 169k]
先行的腎移植
西 慎一
……2326 [ PDF 158k]
多発性嚢胞腎の治療
堀江重郎・河野春奈
……2332 [ PDF 163k]
eGFRと腎機能評価
堀尾 勝
……2369 [ PDF 150k]

■日本医師会雑誌 生涯教育「問題解答」2月号問題・12月号解答
……2370〜2372 [ PDF 729k]


■各科臨床のトピックス
去勢抵抗性前立腺がんの新しい治療薬
大家基嗣・小坂威雄
……2376〜2377 [ PDF 176k]

■新薬紹介
50.肝細胞がんに対する肝動脈塞栓療法に用いる血管塞栓材中心循環系血管内塞栓促進用補綴材
木村 理・渡邊利広・平井一郎
……2378〜2379 [ PDF 335k]

■画像診断セーフティマネジメント―判断に迷う症例から学ぶ
38.発熱,下肢痛を訴える2歳女児
小熊栄二
……2380〜2381 [ PDF 469k]

PDF内の画像はクリックすると拡大します.動作環境

■1枚の心電図から最新の治療へ
5.ようやくとらえられた動悸発作の正体,診断は? ―発作性心房細動
高橋良英
……2382〜2383 [ PDF 382k]

■会員投稿
[原著]
かかりつけ医に糖尿病以外の慢性疾患で通院中の症例では4割が慢性腎臓病(CKD)を有している
神奈川県慢性腎臓病(CKD)対策連絡協議会・安田 ・宮川政昭・佐藤和義・羽鳥信郎・伊藤正吾・南澤康介・柁原啓一・西脇博一・堺 浩之・湯浅章平・窪島真吾・原 芳邦・岡部元彦・古木隆元・鎌田貢壽・深川雅史・木村健二郎
……2385〜2391 [ PDF 352k]
[報告]さいたま市の小児時間外救急医療体制―大宮休日夜間急患センターの役割
宗像博美・峯 真人・権田隆明・星 和宏・松本吉郎・羽鳥雅之・関  孝・森 泰二郎・佐藤清二・花田良二・細田洋一郎・市橋 光・加藤泰一・高見澤 勝・中村明夫
……2392〜2396 [ PDF 349k]


■理事会記録
第20回常任理事会
……2403〜2417 [ PDF 988k]
第21回常任理事会
……2417〜2434 [ PDF 988k]
第8回理事会
……2434〜2449 [ PDF 988k]
第22回常任理事会
……2449〜2464 [ PDF 988k]


■カレント・トピックス
推奨されている期間よりも遅れて乳幼児にワクチン接種を行うと痙攣発症のリスクは高まるか?
五十嵐 隆
……2384 [ PDF 107k]

■日本医学会
第29回日本医学会総会2015関西
……巻頭 [ PDF 1371k]
日本医学会特別公開フォーラムプログラム「〜第29回日本医学会総会2015関西プレイベント〜 いのちを考える」
……2400 [ PDF 250k]

■社会保険・医薬品関係通知
薬価基準等の一部改正について(新医薬品)(厚生労働省告示第440号及び441号等)
……2465〜2468 [ PDF 298k]
薬価基準等の一部改正について(新規格医薬品等)(厚生労働省告示第449号等)
……2468〜2476 [ PDF 298k]


■日医生涯教育協力講座 カラー図説(巻中綴込)
臨床医のための食事療法のポイント(45)性・年齢別疾病の発症予防・重症化予防と日本型食生活の役割
生活習慣病の発症予防・重症化予防のための食事処方―性・年齢別の栄養問題を踏まえて
中村丁次
……RS-281〜RS-282 [ PDF 900k]
若い女性のやせ志向と危惧される次世代の生活習慣病リスク
福岡秀興
……RS-283〜RS-284 [ PDF 1241k]
中高年の肥満対策と生活習慣病予防のための食事処方
津下一代
……RS-285〜RS-286 [ PDF 878k]
高齢者の介護予防・虚弱(フレイル)予防のための食の在り方
葛谷雅文
……RS-287〜RS-288 [ PDF 760k]
[座談会]受動喫煙防止対策を考える
(前編)喫煙による健康影響と世界の受動喫煙防止対策の現状
横倉義武・舛添要一・加藤治文
……PS-1〜PS-4 [ PDF 1440k]


■日医ビデオライブラリーニュース(No. 240)
……2397 [ PDF 139k]

■日医企画ラジオ・テレビ医学放送番組
……2398 [ PDF 146k]

■日医医学図書館ニュース(新着図書案内)
……2399 [ PDF 140k]

■案 内
日医Lib―日本医師会電子書籍サービス
……巻頭 [ PDF 1393k]
生涯教育シリーズ
……2489 [ PDF 183k]
平成25年度版日本医師会年次報告書
……2490 [ PDF 382k]

■次号予告・協賛会社一覧
……2487 [ PDF 99k]

■編集後記
……2488 [ PDF 150k]

■医薬品・医療機器等安全性情報 No. 319
……2477〜2486 [ PDF 666k]


日本医師会ホームページ https://www.med.or.jp/
Copyright © Japan Medical Association. All right reserved.