表紙ページ >> 突発的な事故・ケガに関する緊急時対応方法
日常よくあるケガ・事故 >> すりむいたケガへの対応方法

すりむいたケガへの対応方法 

転倒してつくられることが多い、すり傷

 遊んでいるとき、じゃれているとき、子供は大人のようにまだ加減がわかりませんから、室内、屋外問わず、よく転んだりしてすり傷を作ります。
 走っていて転び、膝やひじを擦りむくことが多いのですが、顔から先に地面に落ちて、顔を大きく擦りむくこともあります(子どもは頭の重量比率が多いので)。
 そのため、子どもは転びやすいということを念頭に置いて目配りするようにして下さい。特に、家の外に散歩に出かけるときなどは、子どもが急に走りだしたり、慌てて走ったりしないよう、心がけてください。

すり傷の処置

 基本的な処置方法は、切り傷と同様で「きれいな水で洗って汚れを落とす」ことです。脱脂綿で拭くと、かえって傷口を痛めたりしますので、流水で傷口を洗い流し、ばんそうこうを貼ってください。よほど汚れている場合は、消毒液を流しかけきれいにします。傷はなるべく乾かさないようにするのがポイントです

傷跡が色素沈着しないように注意しましょう

 砂場や、砂利道で転ぶと、傷口にそれらの「砂や砂利」が皮膚に食い込んでしまいます。これは手元で全部取り除くことができないことがありますので、流水で洗っても石や砂状が取れないときには、病院で診てもらってください。
 また、顔を擦りいた場合や、広範囲の傷になると、傷跡が気になります。汚れが取りきれていなかったり、消毒していないと、ばい菌に感染して化膿するおそれもあります。きれいに治すためには、きちんとした処置をしましょう。
 処置をする際には、手当てをする人の手指もよく洗い、清潔にして行いましょう。
 少し心配であれば、かかりつけの医師に診てもらって下さい。その際には、屋内で転んだのか、屋外で転んだのか、アスファルト上だったのか、土の上だったのかなども知らせておくといいでしょう。

痛みを和らげる

 擦り傷は、皮膚の表面が削れて、毛細血管が傷つくため、切り傷と比べてじわじわとした出血があります。大量に出血がないので、たいしたことはないと思いがちですが、痛みは強いです。「水で洗う処置には患部を冷やして痛みを和らげる効果」も期待できます。
 以前は、洗う処置よりも消毒液を付け、さらに傷薬などをつけてばんそうこうをはる。というのが常識でしたが、それではかえって治りが遅くなり、傷跡も残りやすいことがわかってきました。
 すり傷は特に跡が残りやすいケガですので、傷口を水で洗い、砂や小石が傷口に入り込んでいるような場合には病院で受診して取ってもらいましょう。
 傷跡からしみ出してくるものは、膿(うみ)ではありません。傷を治すための体の反応なので、乾かさないようにしてください。
トップページへ戻るケガへの対応病気への対応

日本医師会ホームページ/Copyright c Japan Medical Association. All rights reserved.